空調の入替、故障、修理のご相談はこちらへ

ブログ

存在感を出していこう

2017.12.25

 

こんにちは、e-mindの田中優子です。
2017年も最後の一週間になりました。一年が早く感じます。
今年もいろいろありましたが、来年を気持ちよく迎えるために、外壁を塗り替え、看板を新しくすることになりました。
前々から変えたい気持ちはあったのですが、今になりました~。

長年掲げていた看板は、色がはがれたような感じだったので「看板?印象に無いです、すいません」と来る人になぜか謝られたり、気を使わせてしまっていましたが、そんな気まずさも2017年で終わりですよ!
以前の外観はこちーら!

確かに印象に残りませんな…もう何が書いてあるのかよくわからない状態です。
存在感がまるでありませんね~。これじゃ、みんなたどり着けないかも。

そして看板もシール状のものを今までのものに貼り付けるという、自社でやれることはとことんやるぜ精神満載で工事が始まりました。
こういうときに工事部のすばらしさを目の当たりにします。
ほんま頼りになる~。というとこでしょうか。
塗装も含め一週間後、イーテックのテーマカラー「ブルー」で統一した外観になりました。

いかがでしょうか?以前よりはまとまりのよい外観になったのではないでしょうか?と、自画自賛。
ここにいるよ感が出てきたのではないでしょうか。

ご協力いただいた方々、たくさん相談に乗っていただきありがとうございます!
これで2018年はさらに新たな気持ちで迎えられます!

ヘルメットでもかっこつける

2017.12.22

こんにちは、e-mind田中優子です。
寒い毎日が続いてますが、イーテックはみんな風邪もひかず元気いっぱいです。
そんな中、先日インテックス大阪で行われた展示会で、代表が購入した「折りたたみヘルメット」が届きました。
たためるヘルメットその名も「TATAMET(タタメット)」です!
普段は厚さ5センチくらいのものが、広げるとヘルメットになるというもので、防災用にももってこいのようです。

真っ白なヘルメットに、イーテックステッカーを貼り、営業部の皆に配りました~。

頼めばすぐにかぶってポーズをつけてくれる、そんなチーム営業さんと代表です。
ヘルメットだろうが、でっかい定規だろうが、なんでもかっこつけるアイテムにしてしまうあたり、さすがです。
しかし、後ろの時計… 年末の16時、そんなことをしたくなる時間ですよね~。

毎月光熱費の請求書を見るのが楽しみになる

2017.12.1

Nice to meet you. Hello e-BrandIt is Nishimura, the chief of the training room.
すみません。先日までオーストラリアに行っていたのでつい英語が出てしまいました。

初めましてこんにちは、e-Brand研修室 室長 西村です。
今回は、とってもお得な給湯設備についてのお話しです。

給湯器をお使いの皆様、光熱費が大幅に削減できる方法はご存知ですか?
既設のボイラ設備に+αするだけで光熱費が大幅に削減できるのです!!

その名も「ハイブリッド給湯」

仕組みはというと

画像を見ても分かりくいですよね。
要はガスと電気を効率良く使ってお湯を沸かすという事です。

【ガスの特性】
・電気より使用料が高い
・素早くお湯を沸かすにする事ができる
【電気の特性】
・ガスより使用料が安い
・お湯にを沸かすには少し時間がかかる

お互いの長所を活かす為、タンクにセンサーを入れます。
そのセンサーよりお湯が上にある場合は、電気を使ってお湯を沸かします。
タンクのセンサーよりお湯が下になった時、ガスでお湯を沸かします。
その為、湯切れの心配なく低コストでお湯を沸かす事ができます。

そして、この商品も補助金が出ます!!
なんと導入費用の1/2も補助金が出ます!!

導入のイニシャルコストは補助金で削減
光熱費のランニングコストはハイブリッド給湯で削減

お客様によっては償却年数が4年以下のお客様もいらっしゃいます。

弊社では現場調査後に、図面・御見積・電気料金シミュレーション・補助金シミュレーションをご提案書としてお渡ししております。
気になる方は
072-266-3824までご連絡くださいませ。

ハートをキャッチ!

2017.12.1

こんにちは。e-mind田中優子です。
昨日は「コト売りセミナー」というものに参加してきました。
キャップと呼ばれる松野講師のお話は軽快で、とても楽しませてもらえました。
「モノ」売りから「コト」売りということで、誰のどんなことができるのかということを考える事が大切ということを学びます。
会社として「誰にどんなことができるのか?」これは商売においてお客さんに対する哲学のようなものだそうです。
具体的なワークとして、POPの書き方やキャッチコピーの考え方があり、非常に盛り上がりました。
自分のキャッチコピーを考えるワークは、二人一組になり、自分の長所や短所、お客様から言われて嬉しかったことや、得意なこと好きなことを書き出し、気になったフレーズを相手に深堀をしてもらい、最後にキャッチコピーを仕上げるというものでした。
自分のことを良く知り、相手のことを知れるという面でも、面白いワークだったので、会社でも使える!と思いました。

キャッチーなコピーというの考えるのは難しいですが、伝えたい気持ちがのってくると効果的に使えるので、意識して考えてみます。
個人的には、最後のほうに出てきた「人をみて、人を知り、人が人にできるコト」という言葉がぐっときます。
まさにハートをキャッチされた思いです。
自分が会社を通して、誰にどんなコトができるのか?
人が人にできるコトはたくさんありますね~。
と、考える事はするのですが、まずは行動!ですね。

コーチングセミナー

2017.11.7

こんにちは、e-mind田中優子です。
先日、商工会議所主催の「人材育成セミナー」に行ってきました。
内容は主にコーチングです。
コーチングを学ぶのは初めてではありませんが、新たな気持ちで取り組んできました。
ただ座って話を聴くだけかなーと考えていたのですが、受付で班分けされていることがわかり、これはガッツリワークやな…と少々おびえる私。

そして自分のグループに行くと、自己紹介カードを書くような指令です。

仕事や出身地やマイブーム、果てはニックネーム(呼ばれたいもの)から好きな食べ物まで。
好きな食べ物…?酒かしら、いやいや節子、それは食べ物やない、飲み物や。などと考えながら黙々と書いていきます。
少々はにかみ屋さんなので、なかなか自分から話かけられないわたし、こういう作業はありがたいです。

内容はコーチングの全般的なものを学ぶもので、二人一組になって共通点を探したり、傾聴だけを味わったり、三人一組になってコーチング実践をしたり。お弁当もグループの皆さんと食べたのですが、最後はとても仲良くなったように思います。
同じ体験や経験をして心を開くと、コミュニケーションが捗ることを体感できました。

コーチング実践をしたあとは、それぞれ見てくれていた人からフィードバックがもらえるのですが、やはり私の一番気になってることをきちんと指摘してもらい、研修の場なので忌憚の無い意見とは実にありがたいことがわかります。
たとえ一日しか会わないとしても、本気で関わるって大切だなと思います。

そして自分がいつも話が聴けなくなる瞬間や、つい口を挟みたくなる状況などを自分なりに考える良い時間になりました。
同時に相手の気持ちに寄り添って話を聴くことの大切さや、成長を信じて承認していくことが相手にとっての価値になるようにと考えて、少しでも誰かの自己実現のお手伝いができるような人間になりたいなと思いました。

コーチングが身につくとさまざまな場面で、相手も私も健全になれるので、機会があればどんどん学んでみようと思います。

ポンコツキャメラマン・田中

2017.10.31

こんにちは、e-mindの田中優子です。
今日はこのホームページの魅力アップに向けて、西村室長と打ち合わせです。
リニューアルというほどではありませんが、動きも欲しいということで写真を選んでいきました。
が、いかんせんイベントの時に、カメラを向ける人間よりも、しゃべって呑んで楽しんでる人間のほうが多いのか、これといった写真が無いという!
これもイーテックあるあるです。
わたしもいろいろ撮ってるつもりなのに、いざ見てみるとあんまり使えないものが多くて、写真を撮るのもセンスがいるということを痛感しました。
どこ撮ってるの?地面なの?天井なの?という感じですよ、構図とかまったく考えてないんですね。
人物を活かせていない、ポンコツカメラマンぶりにびっくりです。そのときは一生懸命なのに~。
なので記憶は鮮明なのに、それを伝える写真がない!というところです。

そんなこんなで、新たなページつくりに向けて、西村室長に写真を撮ってもらいました。
モデルはe-tecジャンパーも凛々しい齋藤くんです。

「写真撮らせて~」というと快くポーズをとってくれるあたり、さすがイーテックです。

なかなか仕事中の様子は見れないので、貴重なショットもおさめられたようです。
私ももうすこしSNS映えを意識しないとダメっぽいですね~。
何とか撮影を上達させて、このブログも充実させていこうと思います!

久しぶりのシイタケ情報

2017.10.20

こんにちは、e-mind研究室の田中優子です。
本日は久しぶりのシイタケの話。

先日、豊岡市に行きしいたけ狩りを手伝ってきた、取締役のあけみさん。

少し農業も板についてきたでしょうか?
個人的にはもっとええ顔の写真はなかったのか?と思いますが、社長が送ってくれたのであえてこれを公にします。
菌床しいたけは比較的簡単にしいたけができるとはいえ、出来の良い子ともう少し頑張れって子がいるようです。

すぐにたくさんできる子と、なかなか出てこない子がいるのですが、最初の見た目にはわかりません。

愛情をもって接することは、農業の世界でも同じですね、しみじみ。
これから寒くなってきますが、初めての冬を迎える準備が必要なようです。
温度管理や湿度など、取り組めることはたくさんあります。育てる楽しみを味わえたらなおよいですね。

それでもこの頃は注文が入るようになってきているとのこと。ありがたいことです。
これからお鍋の季節にもなりますし、しいたけ大活躍だと思っています。

倉庫の遮熱工事

2017.10.6

こんにちは、e-mind田中優子です。
10月に入ってだいぶ涼しくなってきましたね。一雨ごとに寒くなってきて、先月まで暑い暑いといっていたのを忘れてしまいそうです。
しかし、日本の夏は暑いですね、そして湿気もたくさんあるわけで。
この悩みは涼しくなってくると「置いておいて」という気持ちになりますが、こんな時こそ遮熱工事です。
来年の夏に向けて、遮熱の工事が始まった倉庫の様子です。

遮熱シートを天井や壁に施工することで、倉庫の中の温度が上がることを防ぎます。
エアコンの効率もよくなりますし、結露も防げるのでカビ対策にもなります。

これも省エネにつながりますので、エアコンとあわせて複合的に提案させていただきます。
お気軽にご相談下さい。

ISO&SNS

2017.9.14

こんにちは。e-mindの田中優子です。

本日SNSの会の打ち合わせをしてます。
毎月このHPを良くする会を開いているのですが、今回はISOもリンクさせて活動してみました。
ISOを見直すことになり、これからも良い会社のために話し合っていきたいです。

良い会社になることも社会貢献の一環ということで、頑張っていこうと思います。

第32期経営発表会

2017.8.29

こんにちは。e-mind 田中優子です。

先日32期の「経営計画発表大会」を行いました。今回はダイキンさんのご厚意に甘えて、グランフロントにあるフーハ大阪の会議室をお借りして、とりおこないました。
フーハ大阪はダイキンのキャラクターぴちょんくんがとてもかわいい、ダイキン製品の展示や省エネ性能の見学ができる施設です。
ありがたいことに、今回は見学もさせてもらいました。これがなかなか楽しかったので、機会があればぜひ行ってみてください。

32期のイーテックは今までよりももっともっと「チーム」を意識してやっていく決意を固めました。
それぞれが熱い想いを語る良い場になったように思います。

お昼からはイーテックの経営発表ではおなじみの社内研修です。
今回は西村室長が独自の世界観で、役割やチームについての研修をしてくれました。

とても楽しめましたし、それぞれが自分や周りの人たちについて、深く考える良い時間になりました。
一人で仕事をしているわけではないので、チームワーク良くやる事はとても大事ですね。

32期もイーテックらしく邁進してまいります!

しいたけへの道③

2017.7.27

こんにちは、e-mind研究室の田中優子です。
 
しいたけのコンテナがいい感じに出来上がってきたころ、時期はもう7月です。
一度、試験的にしいたけを育てなくてはなりません。
というわけで、菌床しいたけを購入しました。

水につけておいておくだけですが、温度や湿度には気を付けなくてはなりません。

並べてみるとこんなかんじ。そこまで数は多くありませんが、これでしいたけが育つんですよ。

写真がピンボケなのはご愛嬌ということで。
これが一日半くらいでこんな風に、しいたけが出てきます~。かわいいではありませんか!

生命の息吹を感じますね~。

そして次の日にはこのようになりました。

ニュキニョキすぎる!こんなに早く育つとは、しいたけ恐るべしです。

そのまた次の日にはなかなか立派なしいたけができてきてます。私はしいたけが好きなので食べれるのがとても楽しみです~。

イーテック農エネの始まりです!

しいたけへの道②

2017.7.20

こんにちは、e-mind研究室の田中優子です。

前回の続き。

しいたけを作る場所がコンテナの中、そして事務所もコンテナの中。ということで、コンテナ内の工事をすることになりました。
パッと聞いた感じ、コンテナの中って凄く暑くなるようなイメージですよね、そして場所は関西でも気温が高いことで名前の挙がる兵庫県豊岡市ですから。
盆地なので仕方ないんですが、これでジリジリお日様が照ってきたらたまりませんね~。

ここで登場するのが、イーテックでも取り扱っている遮熱材です。この遮熱材をコンテナの壁にはることで、熱を遮断し温度を保つというわけです。
事務所にするコンテナは普通のコンテナなので、遮熱材を施工することになりました。しいたけのコンテナは冷凍コンテナなのでそのままいきます。

この壁面を覆ってる銀のギラギラのやつ、これが遮熱材です。これで輻射熱をさえぎります。
電磁波も跳ね返してしまうので完全に覆うと電話が通じません、…少々心配だった私。
しかし事務所にするコンテナには窓がある!これで外部と連絡が取れそうです。

なんでもやっちゃう工事部の工事はどんどん進んでいきます。
もちろんじっとしていられないイーテックの代表も参加しています。遮熱材のおかげでエアコンの制御も楽になりますね。
こうやって施工することで快適に仕事をすることができます。遮熱材の上にはボードをつけていくので、ギラギラの壁を見る必要はありません。

遠めから見るとこんな感じ、人が小さく見えますね~。

遮熱材が活躍するコンテナでした。
遮熱材の詳しい説明はこのHPでも見れますので、興味のある方はぜひご覧になってくださいね。

補助金勉強会

2017.7.14

初めましてこんにちは、e-Brand研修室 室長 西村です。

先日、お客様へ補助金の勉強会を開催させていただきました。
弊社、補助金を最も得意とし、多くの採択を獲得している「齋藤」がプレゼンを行いました。

内容としましては、補助金の概要です。
どのような補助金があるかという概略的なお話しでしたが、皆さまが真剣に話しを聞いてくれるので
緊張していた齋藤も緊張が解けたのか、いつもの調子で話しをする事ができていました。

なんともいい顔をしていますよね。
手がまさにプレゼンターです。

多くの質疑があり、弊社も大変勉強になりました。
約2時間という貴重なお時間を本当にありがとうございました。

しいたけへの道①

2017.7.13

こんにちは、e-mind研究室の田中優子です。
今日はイーテックの「農エネ」のお話を何回かに分けて書いていこうと思います。

実はイーテックは今期から豊岡太陽光発電所で農業を始めることになりました。
これも代表の30年ビジョンの一つなのですが、ここまでくるには苦労の連続でした…。
それというのも、この冬近年まれに見る大雪に見舞われた豊岡の発電所は、パネルが割れる大惨事に見舞われたのです。

自然の力は凄いもので、雪による重みで太陽光を支えている架台が沈んでしまいました。

割れているのがお分かりいただけますでしょうか。

この大ダメージにかなり落ち込んだイーテックですが、そこでただで済まさないのもイーテックで。
直すんだし、こうなったらコンテナおいて、前々から考えてた農業やっちゃおー、シイタケ作るぞ!の、超ポジティブ発想!!
そこからはどんどん話が進んでいき、工事が3月から始まりました。

改修工事をしながら、コンテナが運ばれてきました。

コンテナの大きさは40フィートです。実際見るとなかなか迫力があります。この中でしいたけ??という気持ちになったことと思いますが、ここからがイーテックの真骨頂というところをこれから順次アップしていきます!

協力業者さんと力を合わせて、未来を創造する姿はかっこいいのです~。

経営計画会を行いました

2017.6.30

こんにちは、e-mind研究室の田中優子です。
これから私もここでイーテックの「あれこれ情報」を書いていきます。よろしくお願いします!

早速ですが、イーテックは7月から32期を迎えます。
先日32期の経営方針計画会を一泊二日で開催しました。
来期の方針や戦略を考える、大事な会議です。
私は泊りで経営計画会に参加するのは初めてで、何が行われるのかとドキドキしていましたが、濃度の高い話し合いが行われ、来期に向けての頑張る意欲が出てきました。

こんな夕日も見れました~。

たまには真剣にお互い向き合って、本音をぶつけ合うことが大切だなと感じます。
こういう時には相手を信頼して意見をぶつけることも必要ですね。

と、なにやら闘ってたように聞こえますが、ステキなサプライズも!
社長を取締役の朱実さんの誕生日近かったので、朱実さんには内緒でケーキを用意してからの「ハッピーバースディ♪」です。


年齢は本人の事情で伏せますが、素敵な誕生日にもすることができて良かったです。
こんな思い出も作りながら、32期もイーテック一丸となって頑張っていきます。

補助金の活用方法

2017.6.30

初めましてこんにちは、e-Brand研修室 室長 西村です。
ご無沙汰しております。

今回は、補助金について書きたいと思います。

日本には、「国が出している補助金」と「自治体」があります。
下記ページをご参照ください。
http://e-tec-web.co.jp/hojokin

省エネに対しての補助金をメインに掲載をしております。
沢山の補助金情報がありますが、どの補助金にも共通しているのは
「空調機」「照明」の入替えに対して補助金が出る事です。
その他には「給湯機」「遮熱材」もあります。

補助金を活用するとどうなるのか。
例えば「エネルギー使用合理化事業者支援事業」は
機器代+工事代金に対して1/3の金額が補助されます。
そうすると、

工事代金(機器含む)¥6,000,000-
 補助金(1/3)  △¥2,000,000-
実質負担額     ¥4,000,000-

なんと¥2,000,000-もお得に省エネ機器が導入する事ができます。
国の補助金と自治体の補助金を同時に活用する事も可能です。

更に、空調機と照明機器を入れ替える事によって電気代が大幅に削減できます。
※電気代に関しては、前回の記事をご覧ください。

補助金は「導入機器に対して補助をする」ものや「導入機器+工事代金に対して補助をする」この二つがあります。
工事規模やお客様の業種等によって、どの補助金がお客様によって最適なのかを弊社が選定致します。

しかし、公募要領を見ると、内容が難しく申請が大変そうなイメージがあると思います。
補助金によって、工事業者が代理申請を行えるものがあります。
その補助金に対しては、弊社が代理申請を行わせていただいます。

代理申請不可の補助金に関しては、弊社が申請のアドバイス等お手伝いを致します。

補助金を活用して「イニシャルコスト」と「ランニングコスト」を削減しましょう。

弊社では現場調査後に、図面・御見積・電気料金シミュレーション・補助金シミュレーションをご提案書としてお渡ししております。
気になる方は
072-266-3824までご連絡くださいませ。

電気代削減について

2017.3.28

初めましてこんにちは、e-Brand研究室 室長 西村と申します。
初ブログという事で、今回は電気代について書きたいと思います。

突然ですが皆様、省エネをすると何が起こるでしょうか?

いくつか思いついたでしょうか。

省エネをすると良い事ばかりがあります。
地球環境保全の為=未来の子供達の為
原発稼働のリスクが無くなる=安心安全な暮らしができる
等々。

それも大事な要因ですが、やはり電気代削減が目に見える一番の利点でしょう。
電気代削減=経常利益率アップです。
LEDは蛍光灯に比べ、消費電力が約半分になり、
新しい空調機は15年前の空調機に比べ、消費電力が約80%は落ちると言われています。

事務所や店舗の電気代は、照明、空調が50%以上締めています。
上記の内容だけで、電気代が大幅に削減できる事が分かると思います。

電気使用量も下がりますが、さらに基本料金(デマンド)も削減できます。

電気代の基本料金を決める仕組みは皆様ご存じかと思いますが、ご説明させていただきます。

電気代の基本料金は、1年間で一番電気を使用した月を基準に決められます。

例えば図のように9月だけ電気を多く使ってしまったが為に、
使用量の少ない4月も、9月を基準とした基本料金を支払わなければなりません。
これをデマンドといいます。

使用する機器の消費電力を低くすれば、自然とデマンドも下がり基本料金が下がります。
弊社では現場調査後に、図面・御見積・電気料金シミュレーションをご提案書としてお渡ししております。

気になる方は
072-266-3824までご連絡くださいませ。

月別アーカイブ



ページトップへ戻る